訪問鍼灸
国家資格保有者である施術者が、寝たきりや歩行困難の方のご自宅や入居施設などに訪問し、医療保険(医師同意書の元)で鍼灸治療・マッサージ・機能訓練(運動指導)をします
訪問鍼灸は、お身体が不自由で病院に一人で通えない患者様が、健康保険を使って住み慣れたご自宅や、入所施設などで鍼灸施術を受けていただけるサービスです。
健康保険がお使いいただけますので、わずかな自己負担金のみでご利用いただけますので安心してご利用ください。
ご高齢者の疾患では、麻痺や関節拘縮(関節が固くなり動かしづらい状態)、あるいは疼痛や筋力低下など、障害の進行が速く、日常生活の動作に支障をきたしやすくなります。
訪問治療では、疼痛緩和や関節の動かせる範囲を広げるなど、ADL(日常生活動作)の維持・向上を目指します。
そのためには、早めの治療が大切です。おひとりおひとりの状態にあわせた治療を心がけて、患者さまがすこやかに生活できるよう、全力で取り組んでいます。
当院が行う訪問治療は、介護→快適な「快護」を目指し、在宅医療の充実・地域医療スタッフの一員として真剣に取り組んでいます。
国家資格を持った施術者が医師の同意書のもと患者さんのご自宅やご入居先へお伺いし、鍼灸・マッサージ治療や運動療法を行うことで、
寝たきり予防、
痛みの緩和、
関節拘縮の予防、
むくみの改善、
筋力の維持や強化、
麻痺の回復や萎縮予防、
褥瘡予防や治癒力をあげる鍼灸治療
精神的治療など、
様々な治療効果が期待できるおひとりおひとりの目標に沿った、オーダーメイドの治療を行う治療院です。
※医療保険を利用して患者さんのお宅に伺うためには医師の同意(同意書)が必要となります。
疾患としては、神経痛、リウマチ、腰痛、麻痺疾患、脳梗塞などの後遺症で医師の同意が得られることが一般的です。
①初めての方へ
無料体験受付中
この様な症状・病状でお悩みの方にご利用いただいております
歩行困難な方
(杖歩行・車いす・介護つき通院)
寝たきり状態の方
筋力低下や麻痺などにより日常生活動作が困難な方
その他、医療上鍼灸治療を必要とする方
対象となる症状の例どんな方が対象?
自力で通院が困難な方が受けられます。
寝たきりの方
片麻痺などで歩行困難な方(杖・歩行器・車椅子・介護者を必要とする方)
筋麻痺や関節拘縮のある方
寝たきりなどで肩や首の痛みや腰痛、神経痛などの痛みのある方
筋力低下・麻痺
浮腫 等
主な病名の例
脳梗塞の後遺症脳梗塞の後遺症
脳内出血の後遺症
骨折後遺症
パーキンソン病
関節リウマチ
五十肩
神経痛
ひざ痛
腰痛
首肩痛
頸椎捻挫後遺症
脊柱管狭窄症
脳性マヒ
筋ジストロフィー
廃用症候群
双極性障害 等
その他、身体のどこか不自由があるかたは、ご相談ください。
初回無料体験実施中
②訪問治療
治療開始までの流れ
お問合せから治療開始までの流れをご説明いたします。
どんな先生が来るの?どんな治療?どんなことをしてくれるの?・・・
不安に感じている方も安心して頂けますようお試し無料体験をさせて頂いております。
まずは無料体験から
①お電話かラインにてご連絡いただき、まず無料体験の日程を決めます。
ご本人様または、ご家族様、医師、看護師、ケアマネジャー様、介護関係者様、ご近所様からのご連絡でも構いません。
現在の症状についてお伺いいたします。まずは体験の日時を相談しましょう。
・お電話受付(施術中など電話に出れない場合がありますが折り返しお電話させていただきます)
訪問専門受付 070- 8 9 8 0-19 15
(治る-はりきゅうで晴れ-行く行こう!)
お問合せの際、お手元に健康保険証をご準備ください
・公式ライン受付
公式ライン問い合わせQRコード表示・友達追加表示
項目にご入力後送信ください。後ほど担当者から返信させていただきます。
②無料体験当日
自宅や介護施設へ訪問し、お身体の状態やお悩みを確認し治療の体験をしていただきます
【所要時間】
問診等含め40分~60分程度お時間を頂いております。
現在、お悩みの症状や動作等、治療に関するご希望をお聞かせください。
その後、関節の動きや筋力や痛みを確認しながらお試し無料体験を受けて頂いております。
【ご準備いただく物】
健康保険証
医療証(老人・障害等)
印鑑
バスタオル1枚
フェイスタオル1枚
③同意書のご依頼
健康保険の適用には、医師の同意書が必要になります。かかりつけの医師に同意書の記入をお願いしてください。
※同意書は当院でご用意させていただいた書類を病院にご持参いただきます。
(書類は無料体験時に当院が発行しお渡しします)
④同意書が確認でき次第訪問治療開始
同意書を確認後、スケジュールを決定し治療を開始します。
ご本人の症状などに合わせた治療計画を立て、訪問日時や回数などを決めます
③治療費について(約 390円/1回)
健康保険を使う医療サービスなので、1割負担の方の場合、1回の施術が約390円となります(訪問先までの距離や患者様の健康保険証により金額はかわります) 健康保険 後期高齢者医療 医療助成 生活保護 その他 各種保険の定めによる負担額となります。
・健康保険は介護保険制度の枠とは異なりますので、デイサービスなどとも併用可能です。
・週2~3回程度でご利用される方が一般的ですが、週1回から希望回数を承ります。
保険の種類 | ご負担 |
---|---|
社会保険、国民健康保険 | 3割 |
後期高齢者医療保険 | 1割・2割・3割 |
障がい助成対象者 | ご負担金助成が適用できます |
生活保護を受けられている方 | ご負担なし |
「一部負担金一部助成証」や 「障害者医療証」などを持つ方
1日の負担上限額500円。1ヵ月の負担上限額3,000円となっています
所要時間
約 20分 /1回
施術する局所の数によりますが、患者様のご年齢や体力、その日の体調に合わせ
1回約20分を目安に身体への負担も少ない適度な施術時間となっております。
一度にたくさんの箇所に鍼灸治療を受けることや長時間の施術はかえって負担となります。
効果的な治療のためには、定期的に受け続けることが重要です。
④よくあるご質問
介護保険のサービスを利用していますが、訪問治療を受けられますか?
はい、大丈夫です。訪問鍼灸マッサージは介護保険のサービスとは異なり、医療保険(健康保険)を使用します。介護保険の範囲を気にせず治療が受けられるので、介護保険の訪問リハビリとの併用も可能です。
往療料も保険が適用となると聞いたのですが
はい、往療料にも医療保険(健康保険)が適用となります。1回あたりの料金の中に、往療料も含めて保険が適用されますので、別途いただくことはありません。
治療費と合わせても1回400円前後(1割負担の方)です
病院で治療を受けていても、保険治療が可能ですか?
はり・きゅう治療は、病院・医院での治療と同じ病名での保険治療は行えません。
どんな人が「訪問鍼灸」を受けられるのですか?
歩行が困難な方・寝たきりの方等、自力での通院が困難であり、医師に医療上鍼灸治療が必要と認められた方(同意書)がご利用の対象となります
「はりきゅう」の対象となる病名が決まっているのですか?
はい、対象疾患は、神経痛、リウマチ、頸腕症候群、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症、変形性膝関節症などです。
「年齢に制限はありますか?
年齢での制限は全くありません。何歳の方でも、医療上必要と認められた方はご利用の対象となります。
同意書って何ですか?
かかりつけの医師に、はり・きゅう治療が必要であることを同意していただく書類のことです。同意書を発行してもらうことで、健康保険を適用した鍼灸治療が可能となります。
同意書をもらいに行くのが難しいのですが
かかりつけの医師が診断の上、同意書を発行するので、ご本人またはご家族の方に発行の依頼と取得をしていただくのが原則ですが、お身体の状態により難しい場合には、ご相談ください。
料金はどの程度かかりますか?
健康保険が適用されます。症状にもよりますが、1割負担の方の場合、1回あたり390円〜420円で受けられます。 詳しくは、「治療費について」をご覧ください。
申し込み時に費用はかかりますか?
お申し込み時にサービス料や手数料をいただくことは、一切ありません。
料金の支払いはどうするのですか?
基本的には、病院窓口でお支払いいただくイメージと同じで、施術をうけたらその都度負担分だけお支払いいただくかたちです。
身体障害者手帳を持っていますが
身体障害者手帳(1級・2級)をお持ちの方で、障害者医療証または一部負担金一部助成証をお持ちの場合、毎月始めの2回、上限500円以内の自己負担金のみ必要です。 お住まいの地域によって多少の違いがありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
どんな治療をするのですか?
症状により異なりますが、ご本人やご家族の希望や目標をよくお聞きした上で治療していきます。痛みやしびれ、むくみの改善、床ずれの予防・改善のための治療以外に、関節可動域訓練・座位保持訓練、運動療法等も可能な限り取り入れ、日常生活動作(ADL)のレベルアップを図ります。
治療の時間はどのくらいですか?
症状によっても異なりますが、20分程度です。
もっと長く(時間)治療してほしいのですが
患者さんの体力と病状が最優先されます。長時間の治療は疲労につながったり、過用の害をもたらしかねません。その最適な時間が15~20分と云われております。
治療の頻度はどれくらいが良いですか?
他の介護サービスとの兼ね合いやお身体の状態を考慮の上決めていただきますが、治療効果をあげるために、週3回位ご利用になっている方が多いです。
家の中を見られたくないのですが
私どもが患者さんやご家族から信頼され、治療にご協力いただけることが重要です。業務上、知り得たことは決して漏らすことはありませんので、どうぞ、ご安心下さい。
申し込みには何が必要ですか?
まずは無料体験に伺います。その際に健康保険証・印鑑が必要となります。障害者手帳をお持ちの方は、併せてご用意願います。
単発での利用は可能ですか?
スケジュールを組んでご利用される方への施術を優先しております。
訪問地域は?
現在は、和歌山市南部~海南市北部を中心に訪問しています